短期間での連続申込みは避けるべし!!
消費者金融は申込みがあった場合、まず最初に加盟している信用情報機関に問い合わせて申込み者の個人信用情報をチェックしています。具体的には他社借入状況などを調査しているのですが、複数の借入がある場合は審査に通りにくくなってしまいます。
また同時に、個人情報を照会する際に「申込みがあったこと」を信用情報機関に登録しています。
つまり、短期間のうちに連続申込みしてしまうとこれらが全て信用情報機関に登録されることとなり、他の消費者金融がこれをチェックしたときに「短期間のうちにこれだけ連続して申込みしているということはよほどお金に困っているのだろう」「これだけ申込みしているのに審査に通っていないということはあまり信用できる人ではないようだ」と判断されてしまいかねません。
消費者金融としては多重債務者になって返済できなくなったり、任意整理や自己破産といった債務整理を行うことを最も嫌っています。もし仮に十分な返済能力を持ち合わせているにもかかわらずなかなか審査に通らない、という場合は短期間の連続申込みが原因になっている可能性も疑う必要があるでしょう。
信用情報機関に登録される期間
では消費者金融への申込み情報が消費者金融に登録される期間はどれくらいのものなのでしょうか。日本国内に存在している信用情報機関は3つありますが、いずれも申込み情報を記載している期間は「最長で6ヶ月」となっています。
つまり、申込み情報は6ヶ月後には消去されていることになります。ですので、短期間で連続申込みするのではなく、少なくとも6ヶ月は期間を空けてから再度申込みした方が審査に通る可能性が高まる、と判断できるわけです。
しかし、A社に申込みをしたけれど審査に通らなかったら次はB社に申込みをしたくなるものです。ですがA社に申込みした記録が信用情報機関に残されているため、B社はそれを閲覧した時点で「注意したほうが良さそうだ」と警戒してしまいます。
ひどい場合だと審査以前に否決されてしまうこともあるようです。ですので、審査に通らなかった場合はむやみに申込みするのではなく、信用情報機関に登録された情報が消去されるのを待った方が良さそうです。
仮審査を有効活用しよう
消費者金融に申込みをするからには1発で審査に通りたいのは当たり前です。しかし、審査を受けるまで結果が分からないのも事実。そこでおすすめしたいのが各消費者金融の公式ホームページなどに用意されている「仮審査」です。
これは簡単な情報入力で行う、あくまでも仮の審査なので信用情報機関に記録が残る心配がありません。もちろん本審査とは異なるため「仮審査に通ったから絶対に安心」というわけではありませんが、ひとつの目安となるものなので是非有効活用していきましょう。
※お申込みの時間帯によって、当日中のご融資ができない場合があります。
※プロミスはSMBCコンシューマーファイナンスのブランドです。
実質年率 | 限度額 | 無利息 | 即日融資 |
---|---|---|---|
4.5%〜17.8% | 1〜500万円 | 最大30日間 | ○ |
※即日キャッシングは平日14時までにWEB契約完了が必要
※無利息キャッシングはメールアドレス登録とWeb明細利用の登録が必要です
実質年率 | 限度額 | 無利息 | 即日融資 |
---|---|---|---|
4.5%〜18.0% | 500万円 | ○ | ○ |
※審査結果によっては、ご希望に沿えないこともございます。
※即日キャッシング:14:50までの振込手続完了が必要です。
※プロミスはSMBCコンシューマーファイナンスのブランドです。
実質年率 | 限度額 | 無利息 | 即日融資 |
---|---|---|---|
4.5%〜17.8% | 1〜500万円 | 最大30日間 | ○ |
※即日キャッシングは平日14時までにWEB契約完了が必要
※無利息キャッシングはメールアドレス登録とWeb明細利用の登録が必要です
消費者金融への短期間の連続申込みは審査に悪影響を与える?/おすすめ消費者金融エスプレッソ関連ページ
- 休職中でもキャッシングの審査に通る?
- 他社借入があっても借りられる?
- リストラされたら審査は通らない?
- ブラックリストだけど審査に通る可能性はある?
- 在籍確認を回避する方法
- 在籍確認はどんな内容?
- 勤務先の確認内容
- 配偶者貸付で借りる場合
- 本審査を受ける前に
- 審査の緩い、甘いは存在するのか?
- 個人信用情報が原因で審査落ち?
- 無人契約機
- 収入証明不要で借入可能?
- ネット審査は厳しい?
- 追加の審査で増額したい
- 虚偽の申告は絶対にNG
- 審査で見られる属性とは?
- スコアリングシステムとは?
- 土日祝日でも審査がある?
- 盆、正月、GWの審査
- 審査で提出する納税証明書とは?
- 仮審査と本審査の違い
- 貸出限度件数とは
- ネガティブ情報の内容について
- 審査に通りやすい人のまとめ
- 審査に通りにくい人の特徴
- 審査で持ち家と賃貸どちらが有利?
- 既婚と未婚どちらが有利?
- 返済能力とは何か
- 勤続年数はどのくらい重要?