虚偽の申告で審査を受けると問答無用で落とされることも
そのため、必ず申告内容は正確なもの、正しいものでなくてはなりません。
バレなければ問題ない?
「虚偽の申告だったとしてもバレなければ問題ないのでは?」と考える方もいるようですが、いずればれてしまうものです。特に、他社借入件数や他社借入金額についてはまず間違いなく露見します。
というのも、個人の借入状況は信用情報機関に記録されているからです。信用情報機関とはクレジットカード会社や消費者金融が利用している個人信用情報を取り扱っている国の認めた機関です。誰がどこの消費者金融に申し込みしたのか、どのような契約を結んで、いくらくらいの借り入れがあるのか、といったことをすべて記録しています。
消費者金融は申し込みがあった時点で必ず信用情報機関に問い合わせしているので必ずバレるわけです。もちろん、借入件数、借入総額が少ないに越したことはありません。特に借入件数は2〜3件あればその時点で審査を断られてしまうと言われている程です。
また、他社借入総額については総量規制によって年収の3分の1までと決められているのでそれを上回る、あるいはそれに近い金額になっていると審査に通りません。もしもすでに他社から借り入れがある場合は審査に通りづらいことを念頭において、できるだけ速やかに返済することが大切です。
虚偽の申告は履歴に残る?
先述した信用情報機関は各消費者金融への申し込み情報もまた記録しています。現在日本にある信用情報機関は3つですが、いずれも最長で6ヶ月間の申し込み情報を保管しています。もしここで申し込みに関する情報で虚偽の申告があった場合は、それについても保管されてしまうことになりかねません。場合によっては最悪ブラック扱いになる可能性も考えられます。
キャッシングやカードローンの申し込みをする際は収入が多い方が利用限度額が高く設定されますし、審査に通りやすいのは間違いありません。しかし、実際の収入よりも多く見積もって虚偽の申告をしたところでいずれバレます。収入については源泉徴収や給与明細書などがあるためにここから分かる訳です。
借り入れ希望金額を少なめに!
消費者金融を利用したいけれど審査に通るか不安な方は、借り入れ希望金額を少なめに設定することをおすすめします。そうすることで多少収入が少なくても審査に通りやすくなります。
また、最近では専業主婦や学生でも利用できるカードローンが登場していて、これらなら安定した収入があればほぼ誰でも審査に通ります。それも審査に通るか心配な方はそれぞれの消費者金融に用意されている仮審査(3秒診断やお試し診断などの名称で用意されています)を受けて目安をチェックしてみるのも良いでしょう。いずれにせよ、虚偽の申告によって得られるメリットは少なく、デメリットの方が圧倒的に大きい、リスクのあることだと肝に銘じておきましょう。
※お申込みの時間帯によって、当日中のご融資ができない場合があります。
※プロミスはSMBCコンシューマーファイナンスのブランドです。
実質年率 | 限度額 | 無利息 | 即日融資 |
---|---|---|---|
4.5%〜17.8% | 1〜500万円 | 最大30日間 | ○ |
※即日キャッシングは平日14時までにWEB契約完了が必要
※無利息キャッシングはメールアドレス登録とWeb明細利用の登録が必要です
実質年率 | 限度額 | 無利息 | 即日融資 |
---|---|---|---|
4.5%〜18.0% | 500万円 | ○ | ○ |
※審査結果によっては、ご希望に沿えないこともございます。
※即日キャッシング:14:50までの振込手続完了が必要です。
※プロミスはSMBCコンシューマーファイナンスのブランドです。
実質年率 | 限度額 | 無利息 | 即日融資 |
---|---|---|---|
4.5%〜17.8% | 1〜500万円 | 最大30日間 | ○ |
※即日キャッシングは平日14時までにWEB契約完了が必要
※無利息キャッシングはメールアドレス登録とWeb明細利用の登録が必要です
消費者金融のキャッシングやカードローンに虚偽の申告は絶対にNG/おすすめ消費者金融エスプレッソ関連ページ
- 休職中でもキャッシングの審査に通る?
- 他社借入があっても借りられる?
- リストラされたら審査は通らない?
- ブラックリストだけど審査に通る可能性はある?
- 在籍確認を回避する方法
- 在籍確認はどんな内容?
- 勤務先の確認内容
- 配偶者貸付で借りる場合
- 短期間の連続申込の影響
- 本審査を受ける前に
- 審査の緩い、甘いは存在するのか?
- 個人信用情報が原因で審査落ち?
- 無人契約機
- 収入証明不要で借入可能?
- ネット審査は厳しい?
- 追加の審査で増額したい
- 審査で見られる属性とは?
- スコアリングシステムとは?
- 土日祝日でも審査がある?
- 盆、正月、GWの審査
- 審査で提出する納税証明書とは?
- 仮審査と本審査の違い
- 貸出限度件数とは
- ネガティブ情報の内容について
- 審査に通りやすい人のまとめ
- 審査に通りにくい人の特徴
- 審査で持ち家と賃貸どちらが有利?
- 既婚と未婚どちらが有利?
- 返済能力とは何か
- 勤続年数はどのくらい重要?